AD/PR

スタディサプリの魅力!MARCH受験生におすすめな理由

スタディサプリとは,定期テストから大学受験までの対策ができる,月額2178円のオンライン学習サービスです。

神講師によるおびただしい数の動画が観られて,テキストも買わずに印刷できるということで,支払った代金に見合うサービスだと感じる方は多いでしょう。

もちろん,安かろう悪かろうだったら無意味ですが,もうすでに10年以上の歴史があり,スタディサプリほどのコスパを誇る類似サービスは他になく,他の追従を許しません。

実績にしても,スタサプだけを使って難関大に合格した人も確かに存在し,公式HPを訪れれば,MARCHはおろか,東大や早慶合格者の体験談を読むこともできます。

塾に通わず難関大に受かるなんてことは一部の優秀な高校生の特権のように思える方も,いくつかの科目をスタサプで独学してみたり,それこそ,大学受験生になる前に学校の定期テストや模試を試金石にしてみたりすることはできるはずです。

迷っている方に向けて,今回はそんなスタディサプリの魅力に迫ってみましょう!

スタディサプリの動画は凄い

スタディサプリのレッスンは豊富

スタディサプリの1番の魅力は,プロ講師の中でも特に人気の高いトップクラスの神講師による6教科19科目4万本の講義動画がPCやスマホでいつでも見放題になるところです。

4万本ということは1日5本観ても22年近くかかる量になりますが,種類としては小学校の国算社理から難関私大向けの予備校の講義のような動画や東大向けの対策講座,さらには英検や公務員試験対策講座までとにかく幅広いです。

よく質問されますが,スタディサプリの高校・大学受験講座で申し込んだからといって,高校生向けの動画しか観られないなんてことはありません。

極端な話,高校3年生が小学生向けの動画を見ることだってできてしまうわけです。

なので,大人が勉強をやり直す際に使うこともできますし,大学生が家庭教師や塾講師のアルバイトを始めるときの予習にも役立ちます。

使用者の想像力次第でどこまでも用途は拡大でき,年齢不相応な高度な内容を理解することも可能でしょう。

実際,阪大の数学科に満点で合格した知り合いは,小学生の時に特撮ヒーローの番組を見ながら微分積分の問題を解いていたものです。

こういった自分で物を考えられる秀才が予習を行う際にも,スタディサプリは十分役立つように思われます。

試しに講義動画のダイジェストを観てみてください↓

授業や教材の質についてうんぬん言う前に,とにかく授業が面白いと感じるはずです。

楽しいからこそやる気が出て毎日続けていけるという真理は,勉強にも大いに当てはまります。

朝の5時であろうと,部活の疲れをお風呂で癒しながらだろうと,学ぶ意志さえあれば好きなだけ学ぶことができ,これこそがスタディサプリで学ぶ一番の魅力だと思うわけです。

もしもあなたがコツコツ学ぶのを好む性格の持ち主ならば,ちょっとした空き時間を見つけるたびにスマホを使って勉強し,一日で合計すると数時間もの勉強時間を確保することも不可能ではありません。

CMでよく流れる「学びの新常識」というキャッチフレーズは言い得て妙で,私の塾に来ている生徒をみても,5年以上前からスタサプの併用が当たり前に見られるようになっています。

塾に週に1日通って学ぶことと,残りの6日間でスタサプを見ることの片一方だけが絶対的に効果を上げることはありません。

両方ともやってみれば良いではないか

というのが当サイトの結論です。

楽しくて自由度が高い,これを「凄い」と呼ばずして何と評すことができるでしょうか。

是非,このスタディサプリを毎日の予復習や定期テスト対策,さらには受験対策に使っていただき,個人の生活に合わせたリズムで夢を実現していただけたらと思います。

 

 

スタディサプリは経済的

スタディサプリのそんな魅力的な動画ですが,冒頭で述べた通り,月額2178円で観られます。

長期利用で契約すればさらに安くなることはさておき,1日に換算すると約70円です。

これが安いのか高いのかを考えてみましょう。

参考データですが,受験生が東進ハイスクールに通おうとすると,入学金が約3万円で,1年分の受講料が1講座当たり7万円ほどです。

講習は安いものでも1.5万円はかかりますし,その他,担任指導費や模試費などもかかってきます。

単純計算ですが,MARCH対策のために東進ハイスクールで3講座受講し,夏期講習も受講した場合,

  • 入学金+通期講座3科目+講習費3科目=3万円+7万円×3+1.5万円×3

の計28.5万円がかかるわけです。

講習費は,共通テスト講座や特別講座を取ればもっとかさむでしょう。

交通費代もかかりますし講師が書いた参考書などを買うこともあります。

もちろん,東進は良い塾ですし,値段が高すぎると言いたいわけではありません。

実際,塾代は年間30万円近くかかるくらいが相場です(月換算2.5万円)。

一方,スタディサプリを1年間使うと2.2万円弱になりますが,スタディサプリのキャンペーンやコードが利用できるタイミングに申し込むことができるともう少し節約できます。

加えて,入学金や初期費用がかかりません。

テキストも,節約のために印刷で済ませるようにすれば,必要なのは用紙とトナー代くらいです。

もっとも,スタサプでMARCH合格を目指す際にテキストが必須かどうかは別に考える必要があるでしょう。

なお,スタディサプリでは追加料金を払うことでより上位のサービスを利用することもでき,その場合の利用料金は13万円弱です。

詳しくはスタディサプリの合格特訓コースを利用するメリットを読んでみてください。

いずれにしても,スタディサプリでは先の東進と比較すると,年間で15~25万円という大きな額を節約できるわけです。

 

 

スタディサプリはMARCH志望者に勧められる

明治大学の基本情報

とはいえ,塾に通わずスタサプ1本で行けと言う気は毛頭ありません。

実際に通塾する場合は,生身の人間と接することができますし,友達ができたり,自習室を使ったりできるところも魅力的でしょう。

人によっては,中学生の頃から数年間習い続けている講師と信頼関係が築けているかもしれません。

とはいえ,MARCHレベルの大学を目指すのであれば,医学部予備校や慶應のような特殊な対策を要する特殊な塾を利用する必要はないわけですから,どこかの塾にそれほどこだわる理由はないとも思います。

受験生においては,塾で何かを学ぶ時間よりも自由に学べる時間(塾に通わない時間)の方が長いわけです。

それこそ,月額払いできるという支払いの仕組みを利用して,まとまった時期,例えば長期休暇時の数ヶ月間だけ使ってみるのも良い方法ではないでしょうか。

多くの受験生におすすめなのは,共通テスト対策講座をスタサプに替える使い方です。

普段通っていない塾において,よく知らない講師の講座を講習の期間だけ取るくらいなら,それこそスタディサプリで学ぶメリットが多くの点で上回るでしょう。

最後に述べておきたいこととして,MARCHレベルの大学に合格する生徒を見ていて思うのが,「言われたことをきちんとこなせる能力」です。

偏差値にして55に届かない人というのは,それができません。

こういった生徒の学力を無理矢理上げると,その弊害がどこかしらに表れてくるものですし,仮に自分の実力以上の大学に受かってしまうと後で困ったり悩んだりするはずで,これは個別指導の塾で長年教えてきた私の経験則です。

自分に先に挙げた特殊能力があるかないかは,今ここで判断すべきではありません。

とりあえず

自分にはMARCHに受かる能力が備わっている!

と信じて,受験勉強を始めていただければと思います。

合格するために何をすべきかについての指示は,スタディサプリの動画内で何度も語られるわけで,それをきちんとやってさえいれば,通っている塾の先生に言われた宿題をやることと結果はあまり変わらないわけです。

 

 

まとめ

今回の記事のまとめをしますが,プロ講師の中でも実力が高い講師による授業なので,楽しくやる気が出る内容が1つ目の魅力と述べました。

続いて。利用料金が安いので手を出しやすく,月額払いを生かした短期利用もおすすめです。

MARCHに合格する才能がある方であれば,スタディサプリだけでも十分な学力アップが可能だと思います。

受験期に高校生が抱きやすい思いとして,

ただでさえ,受験時の入学金や試験料といった点で親に金銭的負担を強いてしまうわけだから,受験勉強のときは参考書代を始めとして,できるだけお金を使わずに済ませたい

というものがあり,つい最近も「大学だと学費が高すぎるから」という理由で専門学校を選択した生徒もいたものです。

私の見解としては,専門学校は当たりはずれの差が激しいですし,何より,技術を磨くために通う訓練所のようなものだと思っているので,夢がこれと定まっている方以外には,そして上のようなネガティブな理由で決めようとしている方にはおいそれと勧められるものではありません。

少なくとも「お金がないから」という理由で,専門学校や短大を選ぶことについては反対です。

スタディサプリを使って勉強すれば,ともすればお金をかけずに学費の安い国公立大に入ることも可能ですし,それこそMARCHに自力で合格できた方なら,学歴フィルターに引っ掛からずに有名企業に就職することも可能でしょう。

家にお金がないなら,なおさら良い大学に行っては良い企業に就職し,多額の稼ぎを得られるようになることが何よりの親孝行になるのではと思います(生涯賃金の総額は明らかに高くなります)。

勉強して良い大学を目指すことは,お金がなくてもできることを忘れないでください。

スタディサプリの魅力はもちろん料金の安さに限らず,モチベーションアップに繋がる点も見逃せません。

普段,学生生活を送っていると,鉛筆を握りたくない日だって出てくるものです。

でも,そんなときにスタディサプリの動画を観ることによって,「ちょっとだけ頑張ってみようかな」などとやる気をもらえたとしたら,それほど素晴らしいことはありません。

やる気管理の点からみてもスタディサプリはおすすめです。

是非,無料体験から始めてみてください↓

公式サイトはこちら

 

お読みいただきありがとうございました。

管理人もお世話になった!役立つ学習アプリ

スタディサプリ

MARCH合格に必要な講座が勢ぞろい!

動画があるので独学するのに適していて,難易度は基礎から難関大まで対応可能です。

簿記や英検対策講座もあり,大人の方でも使うことができます。

スタディング

簿記2~3級の講座があるのはもちろん,1級に挑戦するときにも利用できます。

その他にも考えられる多くの資格に対応し,FP2~3級もスタディングだけで合格が可能です。

-スタディサプリ