• MARCH情報
  • スタサプ大学受験
  • スタサプ全般
  • 簿記
  • FP
  • TOEIC

アプリでMARCH

高校生や大学生におすすめの学習法を掲載

  • MARCH情報
  • スタサプ大学受験
  • スタサプ全般
  • 簿記
  • FP
  • TOEIC

新着記事

FP3級講座の後半における学習時間

スタディングFP3級の学習時間!後半は実技試験と過去問対策に全力

前回,スタディングを用いてFP3級の基礎固めを行った記事を書きましたが,今回はその後の学習スケジュールについてまとめていきましょう。 基礎固めが終わるといよいよ実力養成期ということで,過去問や実技試験 ...

FP3級合格コースの動画

スタディングを使ったFP3級の基礎固めの方法

今回は,スタディングにある「FP3級合格コースを使って基礎固めをしていく方法」についてまとめてみたいと思います。 勉強の内容としては大きく2つに分けられ,まずはファイナンシャルプランナー試験に出てくる ...

スタサプオンライン自習室の動画

スタサプオンライン自習室の利用方法について

夏休みのような長期休暇中,スタディサプリのYouTubeチャンネルにおいて「スタサプオンライン自習室」という企画が行われます。 主に高校生を対象にしたもので,時間は15分程度の動画になりますが,一体ど ...

希望を持った高校生

MARCH合格をより確実に!付属校も視野に入れよう

学歴は,上をみればキリがありませんが,最低でもMARCHと呼ばれる大学を卒業しておけば一応の格好はつきます。 通常であれば,大学入試がその入学手段となるのですが,今回は「MARCHの付属校」について考 ...

Web面接の受験者

Web面接のコツ!事前の準備で心配事を減らそう

今後の就職活動では「Web面接」という形態が常習化してきます。 たとえ最終面接は対面であっても,それまでの面接はWebでというところも多いでしょう。 現在,MARCH生に面接の極意を教えていることもあ ...

大学のキャンパスで討論する学生

MARCH生が知るべきレポートの書き方とは

大学の授業では評価の際にレポートの提出が行われることが多いです。 そしてその際,いくつかのルールに従って書かなければなりません。 ここでは,普通に過ごしている分には気づけないであろうレポートの書き方に ...

スタディングにおける簿記の勉強法

スタディングで簿記!3級から1級までオリエンテーションで勉強法を学ぼう

お恥ずかしながら,力が及ばず簿記の2級に不合格となってしまった私ですが,このたび一念発起し,「スタディング(STUDYing)」というオンライン教材を使って合格を目指すことにしました。 きっかけは電車 ...

blank

最後のセンター試験(2019年度)から英語をレビュー!

2020年1月18日と19日に最後のセンター試験(2019年度大学入学者選抜大学入試センター試験)が行われました。 1990年に第1回目が始まってから実に30年が経過し,これからは大学入学共通テストへ ...

スタディサプリ進路のトップページ

スタディサプリ進路の使い方!資料請求でモチベをUP!

今回は,高校生が進路を決定したり,資料を取り寄せてやる気アップに役立てられる「スタディサプリ進路」というサイトについて解説します。 今どき願書はWeb出願が普通で,ネットで大学の様子は知ることができる ...

blank

MARCH合格者の偏差値を公開!最低ラインはこれだ!

センター試験が共通テストに変わったからといって,例えばセンターの過去問で9割取れる人が6割しか取れない人に同じテストで負けるかというとそんなことはありませんし,その逆もまた然りです。 そのため,塾で蓄 ...

1 2 3 … 5 Next »

おすすめ記事

blank 1
MARCH合格者の偏差値を公開!最低ラインはこれだ!

センター試験が共通テストに変わったからといって,例えばセンターの過去問で9割取れる人が6割しか取れない人に同じテストで負けるかというとそんなことはありませんし,その逆もまた然りです。 そのため,塾で蓄 ...

blank 2
MARCH現役合格に必要な勉強時間!

今回は,MARCHに現役合格した先輩の実体験から,高校3年の一年間で何時間くらい勉強したのかについてまとめてみたいと思います。 もちろん,人によってスタート時における知識量や合格可能性は異なりますが, ...

blank 3
MARCH合格者の体験談から探るスタディサプリの評判!

今回の記事では,スタディサプリを使ってMARCHに合格した方の体験談を紹介したいと思います。 公式サイト スタディサプリ高校・大学受験講座 合格体験記というものは,大体どれを読んでみても,「1日25時 ...

blank 4
MARCHの偏差値一覧と合格最低点のまとめ

本ページでは「MARCHの学部別の偏差値一覧と一般試験における合格最低点」をまとめています。 ちなみにいきなりであれですが,ここに載っている偏差値や合格最低点に達したからといっても「現時点の状態だった ...

blank 5
2週間で日商簿記3級に受かる勉強法!

今回は「2週間」という短い期間で日商簿記検定3級資格を取るための方法について,どのように学習すればよいかについてまとめてみました。 「まったく簿記のボの字も知らない素人が,短期間にこだわって合格するた ...

blank 6
簿記2級(悪夢の第150回)を受けてわかった真の攻略法

この2ヶ月間,私なりに戦略を考え,簿記2級試験の合格に向けて勉強してきました↓↓ そして実際に試験を受け,合否が発表になって初めてわかった,真の意味での「簿記2級攻略法」というものがあります。 これか ...

工業簿記のチャプター数 7
スタディサプリで簿記対策!3級~2級まで対応!

2019年の2月,スタディサプリの資格対策講座に「日商簿記対策講座」が新設されたのを皮切りに,その後,全商簿記の講座もラインナップに加わりました。 今回は日商簿記対策講座の方を中心にレビューしていきま ...

blank 8
スタディサプリの特別講習・ベーシックコース・合格特訓コースの違い

今回はスタディサプリの大学受験講座に属する「特別講習・ベーシックコース・合格特訓コース」の3つのサービスに,いったいどのような違いがあるのかについて詳しくみていきたいと思います。 どれもスタディサプリ ...

  • 記事一覧
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

アプリでMARCH

高校生や大学生におすすめの学習法を掲載

© 2022 アプリでMARCH