アプリでMARCH

大学入試と資格取得のための勉強法をご紹介

  • MARCH情報
  • スタディサプリ
  • 簿記
  • FP
  • TOEIC対策サイト

新着記事

スタディサプリ特別講座のまとめ

スタディサプリ特別講習のスケジュールと料金まとめ

スタディサプリの特別講習ですが,時期によって 基礎力(実力)を養成するもの 応用力や得点力を磨くもの 志望大学の入試問題の傾向を知るもの といった具合にその目的は様々です。 本記事では,特別講習の年間 ...

簿記2級の勉強計画の立て方!2ヶ月計画

簿記検定を受験するにあたって,仕訳をなんとなく解いていたり,「どうしてそういった仕訳をすることになるのか」といった理屈抜きで丸暗記しているようでは,短期間で3級に受かったり,ましては「まったく受かる気 ...

アカウンタンツライブラリー簿記2級講座のレビュー【使ってみた】

前回の記事でアカウンタンツライブラリーの評判についてまとめました↓↓ 関連 簿記資格を最短で安く取るならアカウンタンツライブラリーがおすすめ! そこで今回は,その中から日商簿記2級講座を選んで実際に使 ...

アカウンタンツライブラリーのトップページ

簿記資格を最短で安く取るならアカウンタンツライブラリーがおすすめ!

日商簿記は,経営学部に通っている大学生に限らず,経理や財務関連の職に就こうと思うなら,自己PRに書けるおすすめの資格です。 2級であれば大学での勉強を頑張った証明にもなりますし,3級は大学入試の推薦に ...

blank

日商簿記3級の合格発表!確認の方法についてまとめました!

ついに日商簿記3級の結果発表の日がやってきました。 試験当日の様子については以前の記事で書きましたが,当日に自己採点したところ,仕訳の切り方を間違えていましたし,合計した数値が一致するはずべきところが ...

blank

2週間で日商簿記3級に受かる勉強法!

今回は「2週間」という短い期間で日商簿記検定3級資格を取るための方法について,どのように学習すればよいかについてまとめてみました。 「まったく簿記のボの字も知らない素人が,短期間にこだわって合格するた ...

blank

日商簿記3級を受けてきました!試験当日の様子から自己採点まで!

やや前の話になってしまいましたが,2018年6月10日に第149回「3級の簿記検定試験」を受験しました。 本記事では,持ち物やスケジュールの確認から,帰宅してからの自己採点の方法まで,試験当日の様子に ...

blank

日商簿記検定3級の申し込み方法のまとめ!

大学生におすすめの資格といえばその1つに「日商簿記3級」が挙げられますが,今回はその申し込み方法についてお話します。 簿記初級がインターネット上で申し込みから試験まで完結してしまう資格であるのに対して ...

blank

リビング学習を身に付けるメリットとは?大学受験はもちろん社会に出ても役立ちます!

リビング学習とは,文字通り「リビングで学習すること」を指しますが,今回はそうすることのメリットとおすすめのグッズについて紹介します。 一人で勉強をするのに慣れている方であれば,「わざわざ場所を変えなく ...

blank

MARCH現役合格に必要な勉強時間!

今回は,MARCHに現役合格した先輩の実体験から,高校3年の一年間で何時間くらい勉強したのかについてまとめてみたいと思います。 もちろん,人によってスタート時における知識量や合格可能性は異なりますが, ...

« Prev 1 2 3 4 5 6 Next »

スタディサプリ

blank blank

MARCH合格に必要な講座が勢ぞろい!動画があるので独学OKかつ難易度的にも難関大まで対応可能。簿記対策にも!

スタディング

blank blank

簿記2・3級はもちろん,1級に挑戦するときにも利用できます。FP2・3級もスタディングだけで合格可能です。

FP講座はこちら

  • 記事一覧
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

アプリでMARCH

大学入試と資格取得のための勉強法をご紹介

© 2023 アプリでMARCH