AD/PR

スタディサプリのテキスト代は高い?印刷する場合と比較した

スタディサプリでは基本,講座の動画を視聴するときにテキストが必要になります。

とはいえ,テキストはPDF形式でダウンロードして印刷することが可能なので,テキスト代が必ず必要になるわけではありません。

印刷せずに画面上で確認するだけにとどめれば,完全に無料で済ますことができます。

しかし実際のところ,手を使って紙のテキストに文字を書き込むことによって学習効率が高まることが知られている(「テキストを使用する学習者の方が勉強時間が多い」という調査結果がスタディサプリ公式の方から発表されている)ので,最低でも印刷することは必要です。

ただし,講座によってはダウンロードすべきテキストのページ数が800ページを超えるものもあるので,さすがにこれらをすべて自宅の印刷機で印刷するとなるとかなりの手間がかかるでしょう。

もちろん印刷代もタダとはいきませんから,いくらくらいかかるのかが大変気になります。

なので当記事では,「テキストを印刷する場合の費用」について考えてみることにしましょう!

自宅で印刷する場合の費用とテキスト代

財布から見える小銭

まずはAmazonで,印刷するのに必要なものの値段を調べてみます(価格は更新時のものになります)。

私の印刷環境で考えますが,A4用紙が欲しいので500枚は655円です。

インク代は思いのほかに高く,2500枚印刷可能なBROTHER製のトナーは7590円しました。

印刷にかかる電気代は微々たるものですから無視することにして,これらの合計金額から1枚あたりの印刷代を計算すると,(7590÷5+655)÷500をした「約4.3円」で印刷できることになります。

よって,先の例で示した800ページのテキストを片面印刷するのにかかる代金は「3440円」と計算できるわけです。

ところで,スタディサプリでは製本されたテキストを購入することもできます。

セールが実施されることもありますが,通常時におけるテキストの値段は1講座あたり1200円または2400円です。

テキストのページ数が少ない講座であれば1200円で済みますが,数百ページに及ぶ講座,これは通年講座に多いですが,その場合,1つの講座が前編と後編の2つに分かれる関係で,合計2400円になります。

例えば,高1・高2英語の通年講座を調べてみましょう!

以下が売られているテキストになりますが,「ベーシックレベル英語」を筆頭に,ほとんどの講座は前後編に分かれていることがわかります↓

スタディサプリ英語講座のテキスト価格

 

 

テキスト代の方が印刷代より安く済む場合

本を買うために貯金をする女の子

当然ながら,テキストのページ数が多くなればなるほどに印刷代は高くつくことになるため,スタディサプリのテキストを購入した方が安く済む場合も少なくありません。

前章で述べたように「1枚印刷するのに約4.3円がかかる」わけですから,300ページを超えるテキストであれば1290円以上かかり,600ページ超えのテキストでは2580円以上がかかる計算です。

実際,テキストを印刷するにあたって解答や空白ページを除く方も多いでしょうが,ここではそれらを無視して話を進め,純粋に全ページを印刷の対象として,テキストの値段が高いか安いかを考えることにします。

すると,2400円を超えるページ数は559ページからとなるので,それ以上の厚さがあるテキストは購入する方がお得です。

なお,単純にページ数だけでテキストの値段が高い・低いの判断をするようでも不十分で,業者に印刷してもらってテキストにした場合,持ち運びやまとめておくのに便利ですし,印字や紙の質も自宅で印刷したものよりも良いものであることが多いでしょう。

さらには,テキストがあるおかげでやる気が高まることもありますし,印刷する手間もかかりません。

特に自分が本気で頑張りたい講座(最初から最後まで全ての講義を視聴するであろう講座)であれば,上のような付加価値も加味してテキストを購入すべきかを考える方が良いと思います。

 

 

テキストセールについて

テキストセール時の表記

テキストが安く購入できるセールについても言及しておきましょう!

スタディサプリではテキストを15%割引で購入できることがあります。

その場合,1300円のテキストが1122円になるわけです(両者ともに送料込みの値段です)。

事前にアナウンスがお知らせ欄やメールで公表されるときもあれば,しれっと始まっていて,終了が近くなると「まもなく終了します」といった発表があって知ることもありますが,とにかく不定期であることは覚えておきましょう。

頻度ですが,過去に毎月のように行われていたときもありますが,最近は数ヶ月に1回あるくらいです。

これまでの状況から察するに,春先や夏休み前のような長期休暇前に行われることが多く,逆にテキストが売れに売れて在庫が少ないときや運送会社が多忙な時期はキャンペーンが行われない傾向にあります。

賢く購入する方法として,キャンペーンが開始されていないときは最低限のテキストだけとりあえず揃えておき(主要科目や前編のみなど),キャンペーンが実施となったら欲しかったものをすべて買うことがおすすめです。

セール中にはテキストは1冊につき200円弱,通常よりも安く買えることになるので,これが10冊ともなると結構な差となって表れてきます↓

テキストセール時の価格

昔はクーポンコードの入力が必要でしたが,最近は普通にカートに入れるだけで割引価格で計算されるようになりました。

 

 

まとめ

今回の内容を最後にまとめます。

スタディサプリのテキストを印刷で済ませるか,それとも購入するかで悩んだ際には,以下の基準に従って判断するのがおすすめです↓

  • 自宅で印刷する場合,1枚あたり約4.3円がかかる
  • 通年講座のテキストのように前後編があるものは2400円
  • テキストセール時には1冊当たり200円弱安くなる
  • 実施時まで最低限に抑えて,セールが始まったら残りを買う
  • テキストの価値を考える際,ページ数以外の要素も考慮する
  • 気に入った講座のテキストがあるとやる気が出る

実際にテキストが到着した時の様子やテキストの存在意義についてまとめた記事もあります↓

最後までお読みいただきありがとうございました。

おすすめ対策!

スタディサプリ

MARCH合格に必要な講座が勢ぞろい!

動画があるので独学OKかつ難易度的にも難関大まで対応可能。

簿記対策にも!

スタディング

簿記2~3級はもちろん,1級に挑戦するときにも利用できます。

FP2~3級もスタディングだけで合格可能です。

-スタディサプリ