AD/PR

スタディサプリのベーシックコースと合格特訓コースの違い

今回はスタディサプリの大学受験講座に属する「ベーシックコース」と「合格特訓コース」の2つのサービスにどのような違いがあるかについて詳しくみていきたいと思います。

両者はともにスタディサプリのサービスであり,利用できる動画の内容や種類は同じです。

しかし,利用料金が大きく異なることからわかるように,実際受けられるサービスには大きな違いがあります。

大学受験に向けての勉強はどれだけ時間があっても足りませんから,当記事を読んで学ぶコースを決めたら,すぐ勉強に取り掛かりましょう!

大学受験とコーチングの重要性

山頂に1人で立つ人物

大学受験というのは非常に孤独な闘いです。

結局のところ,他人が自分の悩みを完全に理解してくれることはありません。

才能や家庭環境など,地球上のどこを探しても自分と同じ境遇の人はいないわけで,他人に適した勉強方法が自分に合わないこともよくあります。

受験で全国1位になった人が考え付いたシステムを真似してみたところで,同じように全国1位になれないのがその証拠です。

他人に習うというのは簡単に学べる方法の筆頭で,私自身,個別指導塾で生徒に楽させて合格に導いている仕事をしていますが,本音を言ってしまえば,誰かに習って学ぶよりも1人で試行錯誤しながら学んでいった方が,将来性も加味するとずっと実のある行為であると感じています。

とはいえ,正論ばかりを述べているわけにもいきません。

というのも,独学だと往々にして受験に間に合わないからです。

早期から勉強をしているのであれば話は別で,例えば中学受験をして上位の学校に合格できる生徒というのはそれまでに5000時間は勉強していることがほとんどで,高校に入ってから受験勉強を頑張ったところでその差は埋まらないでしょう。

加えて,そういった生徒は裕福な家庭で育っていることも少なくなく,中には,長期休暇中,ほぼ毎日塾に通わせるところもあります。

その場合とそうでない場合とでは成績の伸びが明らかに異なってくるわけで,たとえ動機が

管理人
管理人
どの学部でも良いからMARCHに合格したい

といった邪なものであっても,予算に制限を設けずに塾側がおすすめする講座を取るようにしては,多くの学部に願書を出して片っ端から受けていくと,合格可能性は著しく高まるわけです。

ところで,スタディサプリの合格特訓コースは,ベーシックコースで利用できるすべてのサービスに加え,コーチングを受けられるところが大きな特徴となっており,これは上で述べた「楽をしたい受験生」に向けたサービスに他なりません。

料金は5倍程度になってしまいますが,個別指導塾に通うことを考えたらずっと安く(私の塾だと月4万円はかかります),わからないところを相談したり励ましてもらえたりする相手が存在するというのは,孤独な受験勉強において大変有利に働くでしょう

次章以降では,各サービスの強みについて補足していきたいと思います。

 

 

スタディサプリのベーシックコースの強み

思わぬ水たまり

明らかに下位互換に思えるスタディサプリのベーシックコースですが,強みが存在しないわけではありません。

消費者目線でみれば,本サービスで最も突出しているのは利用料金の安さです。

ベーシックコースは,月額2178円で学年や教科を問わず,自由に動画を視聴することができます。

講義内ではおすすめの参考書を紹介されたり,今後の勉強方針のヒントだったりが得られるため,受験勉強に必要な知識はベーシックコースだけでも十分に得られるでしょう。

前章ではコーチングの素晴らしさについて言及しましたが,それはあくまで自分の実力以上の結果をどうしても出したい人向けの話であって,決めたことを忠実に守って勉強できる生徒であれば,スタディサプリだけでMARCHレベルの大学に合格できます↓

より難関とされる大学に合格できれば能力開化により良く影響するでしょうが,その後の人生で出会った人によって逆転も大いに起こり得るため,大学入学後の未来は個人の頑張り次第です。

社会人になると答えのない問題にばかり直面するもので,それらについて教えられるコーチは存在しません。

なので,ベーシックコースを使ってコーチに頼ることなく自分で物を考え続けてきた生徒は社会に出てからいよいよ輝くことになるわけで,先述した圧倒的な低料金も長期間の利用を助けてくれます。

それ以外にも,アーカイブ動画はどのペースで何を観ても良いわけですから,それこそ普段学校や部活で忙しい生徒が長期休暇中に,まるで何かに取りつかれたかのように勉強に打ち込むことで大きく成績を上昇させることも可能です。

そのときの学習スケジュールに関しては,さすがのコーチであっても提案してくれないものになるでしょう。

スタディサプリは数ヶ月だけ使って,後は他の参考書や塾で勉強してください

などと言うコーチはいないのです。

若いからこそできる猛勉強について補足しておくと,運動部に属する人ほど得意で(根性や体力の多さによるのでしょう),勉強効率の面でみれば,同じ60時間の勉強を2ヶ月かけて達成するのと10日で達成するのとでは,後者の方が成果となって表れやすいことが知られています。

これはつまり,スタディサプリの講義を倍速で再生しながらどんどんと講義を視聴していく短期集中のスタイルだと,逆転勝利も夢ではないわけです↓

ベーシックコースはこちら

 

ただし,思わぬぬかるみに足を取られることもあり,学習態度によっては大した効果が得られないこともあります。

それはやはり生身の人間を相手にしていないがゆえの弊害であり,受け身になってしまって自分から積極的に調べ物をしたり復習を頑張ったりしないようであれば良い結果には繋がりません。

怠惰な自覚がある人には,コーチングが有効です。

 

 

スタディサプリの合格特訓コースの強み

時間管理の図

前章で「短期集中で頑張れれば逆転も可能」とは言ったものの,受験生になると誰もが勉強を頑張るようになるので,自分だけが周りよりも偏差値を上げたいと願うなら,よほどのことをしなければなりません。

その1つとして,勉強量だけに目を向けず,勉強の効率や質についても考え直すことが挙げられ,具体的には勉強のスケジュールを一定の期間ごとに見直すことや悩みが生じたときに歩みを止めないことが重要となってきます

そこで役に立つのが,スタディサプリの合格特訓コースにあるコーチングサービスです。

合格特訓コースならではのサービスとして以下の3つが挙げられます↓

  • オーダーメイドの学習プランを作成する
  • 月に10個の質問ができる
  • コーチが学習継続をサポートする

長期にわたるスケジュール管理を任せられることはもちろん,週ごとに何をやるべきかまで明確にしてもらえますし,質問して詳しく教えてもらえることはいざというときの保険になる他,コーチとのチャットが毎日の勉強意識を高めてくれるはずです↓

実際にスタディサプリ1本で合格した先輩もいますが,その多くは合格特訓コースを受講していたでしょうし,少なくともどこかしらのタイミングで1年間くらいは使用していたのではないでしょうか。

管理人
管理人
スタディサプリの合格体験談を読む際は,合格特訓コースではなかったかどうか確認することを忘れないでください。

通塾が難しい方にとってみれば,オンラインのコーチングの利用価値はぐっと高まります↓

合格特訓コースはこちら

 

なお,新高1生や高卒生の方は2月後半になると募集が開始となること,そして高3生には「志望校別募集締切」なるものが存在し,MARCHを含む難関私立大学だと6月末までに申し込まなければならないことを覚えておきましょう。

これはスタッフの人数に限りがあるだけでなく,ある程度の時間をかけなければ体系立てた指導が実践できないからです。

 

 

まとめ

コーヒーブレイクのイメージ

これまで,スタディサプリのベーシックコースと合格特訓コースの違いとそれらサービスの強みについて考えてきました。

最後に,当記事の要点を箇条書きにしてみましょう↓

  • ベーシックコースでもMARCH合格に必要な知識は学べる
  • ベーシックコースは低価格が魅力で独学の姿勢が身に付く
  • 合格特訓コースの強みは学習計画の作成や質問の権利,励ましがある点

このようにまとめてみると,それぞれのサービスに独自の強みがあることがわかります。

私がおすすめする使い方は,ベーシックコースをまずは受講し,1ヶ月または次のテストで成果を試してダメそうなら合格特訓コースに切り替えることです。

塾に通わずに済む分,必要な参考書や問題集にお金を出し惜しみしないようにしてください。

合格特訓コースでもダメなことはあまり考えられませんが,例えば総合型選抜の対策までは対応していませんし(対策講座自体はあります),当たりはずれはありますが,近くの個別指導塾や家庭教師を雇うことも考えられるでしょう。

もちろん,大手の塾に入る前の基礎知識を補完する目的でベーシックコースを用いることもできます。

いずれにせよ,通塾に伴う労力や病気を罹患するリスク,さらには講師の当たりはずれや料金の高さ(入会金などもあります)を考えると,スタディサプリは断然に使いやすいサービスだと言えるでしょう。

スタディサプリの実力を知ってからというもの,私の方は講習期間中,塾で教える回数を減らし,

各自,自宅でアプリ学習に励むように

と指導することも増えましたが,いったん方針さえわかってもらえれば,受験生は一日14時間くらい独学してくれては,結果をしっかり出してくれています。

なので,独学することをあまり不安がらないようにしてください。

最後になりましたが,スタディサプリではキャンペーンやコードを利用することでさらにお得に申し込める場合があります。

申し込みの際には,以下ページも是非チェックしてみてください↓

最後までお読みいただきありがとうございました。

管理人もお世話になった!役立つ学習アプリ

スタディサプリ

MARCH合格に必要な講座が勢ぞろい!

動画があるので独学するのに適していて,難易度は基礎から難関大まで対応可能です。

簿記や英検対策講座もあり,大人の方でも使うことができます。

スタディング

簿記2~3級の講座があるのはもちろん,1級に挑戦するときにも利用できます。

その他にも考えられる多くの資格に対応し,FP2~3級もスタディングだけで合格が可能です。

-スタディサプリ